腰痛

  • ずっと慢性的な腰痛がある
  • 中腰になると痛みが出る
  • 寝起きが辛い
  • マッサージを受けても改善しない
  • 長時間座っていたり、立っていたりすると腰がつらい

腰痛の原因

 

 

日本人の約3分の2が一生のうち一度は経験すると言われている「腰痛」ですが、

腰痛が発生してからの期間によって3種類にわかれていることをご存知でしょうか?

腰に痛みが出てから6週間(1か月半)は「急性の腰痛」、

6~12週間(約3か月以内)は「亜急性の腰痛」、

12週間(3か月以上)たつと「慢性の腰痛」と判断されます。

そもそも腰痛の原因はまだハッキリと解明されておらず、骨盤の歪みや生活習慣によって腰に負担がかかることだけではなく、ストレスや睡眠不足などからも腰痛が起きると言われています。

このように腰痛の原因がさまざまなため、腰痛に対する治療法も多くの種類があり、たとえ一時的に痛みが改善しても、しばらくするとまた腰の痛みが再発してしまう人も多くいます。

 

福山整骨院での施術方法

身体のバランスを確認し骨格調整

カウンセリングと検査をしっかりさせて頂き、その方のお身体に合った施術を行いますが、

骨盤や背骨のバランスが悪くなり正常に動いてない方が大変多く、その場合は筋肉だけほぐしても腰痛は根本的には良くなりません。

福山整骨院では、検査をもとに腰痛の原因を探し一時的な解消ではなく根本から解消できるよう施術させて頂きます。

特殊な機械を用いて筋力強化

当院では、腰痛の根本的な原因は骨盤の歪みインナーマッスル(深層筋)の低下腹圧の低下にもあると考えています。

実際、なぜ骨盤が歪んでしまうのか?というと、骨盤を支える筋肉(インナーマッスル)が弱くなっていて、腹圧と呼ばれる内臓を支える力が弱まっていることが原因です。

そこで当院では、患者さんの腰痛を改善するときに、骨盤の歪みを整えるだけではなく、腹圧を高める「腹部施術」と「インナーマッスルを鍛える独自の施術」により、歪みにくい骨盤をつくることに重点を置いています。

慢性的な腰痛でお悩みの方の特徴として、「猫背」になっていることがあげられます。あなたも背中が丸くなった姿勢をしていませんか?

猫背で姿勢が丸くなってしまうのは、体幹を支えるお腹の筋肉が弱くなっていて、腹圧が低下している証拠です。

内臓の働きをよくする

腰痛の原因として、『骨格のバランスが悪くなっている』や『筋肉が硬くなっている』

などの原因はよく上げられますが、その他にも内臓疲労が原因で腰痛を引き起こしているケースもあります。

内臓に対する施術のほか、普段の食生活や栄養に関するアドバイスもさせて頂いております。

 

是非一度福山整骨院にご相談下さい!

福山接骨院では痛みが解消した先の、生活の質の向上を目指してお身体のサポートをさせて頂いております。

もし腰痛でお困りのようでしたら福山整骨院にご相談下さい。

きっと皆さまのお力になれると思います。