12月は○○が多発!?-交通事故でお悩みなら福山整骨院へー
2024年12月24日
こんにちは(^^♪
福山市で腰痛、肩こり改善のお手伝いをしている
福山整骨院です!
12月も残り少なくなって参りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
2025年はラニーニャ現象により気温が低くなり、大雪になる傾向があります。今年は秋の深まりが遅くなっていますが、冬になったとたん、「寒さ」と「大雪」に見舞われる可能性がありますので、体調等ご注意ください。
さて寒さ以外にも12月と言えば気を付けたいのが、、、
交通事故!!
今回は12月の交通事故の特徴についてのお話です。
【12月は事故件数、死亡率がトップ】
※警視庁 ホームページ引用
上記で見ていただければ一目瞭然。
12月が事故件数、死亡率が1位となっております。
【なぜ12月に交通事故が多発するのか?】
①交通量の増加
年末は商品などの納期が集中する傾向にあり、貨物輸送量が増加します。加えて運送車両のみならず、年末に向けて仕事納めやイベントなどで人の移動が多くなるため、営業車や自家用車など含め交通量が増加するのです。
②慌ただしさから生まれる「焦りの心理」
「師走」と呼ばれる12月は、普段は落ち着いている師(僧侶)が慌ただしく走り回るほど忙しいとされています。
安全確認が不十分になったり、割り込みをしてしまうなど、普段では行わないような危険行為に繋がってしまう傾向にあります。
【12月の安全運転のために心がけたいこと】
「事前」と「走行中」の対策が大切です!
事前対策としては
■余裕を持った運転計画
■冬用タイヤ等の車両整備
■乗車前チェック
・フロントガラスの霜・氷を確認、除去する
・暖機運転時のフロントガラスの曇り対策(曇り止め剤利用など)
・運転しやすい服装に調節(アウターを脱ぐなど)
走行中の対策としては
■早めのヘッドライト点灯
■車間距離を十分にとる
■換気を適度におこなう
■「ながら運転」をしない
【まとめ】
慌ただしさや忙しさはドライバーをはじめ、人の注意力を散漫にする傾向があります。このような時期だからこそ、心にはゆとりを持ち、また危険に対してはより用心する心構えで、交通事故を起こす危険性を減らしていきましょう!
また万が一交通事故でお困りでしたら、福山整骨院にお気軽にご相談下さい。
交通事故施術のプロがしっかりとサポートさせて頂きます。
年末年始万が一交通事故に遭ってしまった際は
公式ライン↓で気軽にご相談下さい!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
福山整骨院公式HP https://fukuyama-seikotuin.com/
福山整骨院口コミ・エキテン https://www.ekiten.jp/shop_10960134/
広島県福山市新涯町3-10-21
TEL 084-982-8813
《受付時間》
月~金 8:30~12:30/15:00~19:30
土 8:30~17:30
※日・祝 休診
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇