9月と言えば?9月に起こりうる体調の変化―お身体のお悩みは福山整骨院へー
2020年08月28日
皆さんこんにちは!
福山整骨院の川野です????
早いもので8月も残り3日!というのに35度を超える猛暑日が連日続いております。
夏バテなどされてないですか?
まだまだ暑い日が続きそうですので今後も熱中症対策は十分に行いましょう!
さて、今回お話したいのは
9月の身体の変化・及ぼす影響です。
9月。皆さんの秋で思い浮かべるものはなんですか?
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、紅葉、稲刈り、ハロウィンなどなど、、、
では、身体に及ぼす影響とは?
運動によるケガ?食べ過ぎによる体重増加?本の読みすぎによる肩コリ?
ハロウィンではしゃぎすぎての疲労感?
それらもあるかもしれませんが、
何もしてなくても悪影響を与えるものがあります。
それは、、、台風です!
台風シーズンは8月から本格的にやってきますが、9月になると日本列島に接近や上陸するものが増えます。
そんな台風が来ることによって起こるのが、気圧の変化です。
6月の投稿でも書いたように(見てない方は今すぐチェック☝)気圧の変化が急激に起こると
自律神経が乱れ身体に様々な悪影響を及ぼします。
自律神経の乱れといっても様々な症状がございますが、今回注目したいのが
最近当院でも多く来られている『不眠症』です。
日本においては約5人に1人が、不眠の症状で悩んでいると言われています。
不眠症は、小児期や青年期にはまれですが、20~30歳代に始まり加齢とともに増加し、中年、老年と急激に増加します。
また、男性よりも女性に多いといわれています。
不眠になることで倦怠感・意欲低下・集中力低下・抑うつ・頭重・めまい・食欲不振など多岐にわたりお身体に不調が起こります。
そんな不眠症や自律神経の乱れでお困りのあなたへワンポイントアドバイス!
【朝起きてコップ一杯(200ml~250ml)の水を飲む】
胃も腸も、自律神経のうちの副交感神経にコントロールされている臓器なので、水を飲んで胃腸を活発に動かすと、副交感神経を刺激することができ、下がりすぎが抑えられて、自律神経のバランスが整うことができます。
たったコップ一杯の水で自律神経の切り替えができやすくなりますので、是非試してみてください!
≪福山整骨院のOMJバランス調整≫
身体の歪みや、内臓の機能低下などで自律神経が乱れることも多くあります。
それらを改善するために当院では筋肉・骨格・内臓を整える調整法を行っております。
お身体の不調は福山整骨院にご相談ください!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
福山整骨院公式HP https://fukuyama-seikotuin.com/
福山整骨院口コミ・エキテン https://www.ekiten.jp/shop_10960134/
広島県福山市新涯町3-10-21
TEL☎ 084-982-8813
《受付時間》
月~金 8:30~12:30/15:00~19:30
土 8:30~17:30
※日・祝 休診
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■